ビタミン注射

  • HOME>
  • ビタミン注射

注射治療について

ビタミン注射治療について

ビタミン注射は、体内に直接ビタミンやミネラルなどの栄養素を補給する治療法です。注射による投与は経口摂取と比べて吸収率が高く、即効性があるのが特徴です。目的に応じた薬剤選択により、美容目的や健康増進、疲労回復など、様々なニーズに広く対応できます。

単体での施術はもちろん、お悩みの症状に合わせて複数の薬剤を組み合わせることも可能です。複数の注射を組み合わせることで、相乗効果が期待できるようになります。

当院で行う注射メニュー

高濃度ビタミンC

ビタミン注射は、高い抗酸化作用を持つビタミンCを高濃度で投与する治療法です。これにより美白効果や免疫力向上、疲労回復などの効果が期待できます。

期待できる効果

  • 美白効果、しみ・そばかすの予防・改善
  • 免疫力の向上
  • 疲労回復の促進
  • 肌のハリ・ツヤの改善
  • 代謝の促進
  • ストレス耐性の向上 など

副作用・禁忌

高濃度ビタミンC注射は一般的に安全性の高い治療法ですが、稀に以下のような副作用が報告されています。これらの症状は一時的なものですが、気になる症状が続く場合はご相談ください。

  • 注射部位の痛みや腫れ
  • 頭痛
  • めまい
  • 吐き気 など
また、安全のため、以下の方は治療を実施できません。
  • 重度の腎機能障害のある方
  • 薬剤アレルギーのある方
  • 妊娠中・授乳中の方 など

にんにく注射

にんにく注射は、にんにくの主成分であるビタミンB1とブドウ糖を注射で投与する治療法です。即効性が高いのが特徴で、疲労回復や免疫力向上、エネルギー代謝の促進、スタミナ不足の解消などの効果が期待できます。

効果があり、注射時には軽度のにんにくの匂いがしますが、注射後に息や体に匂いが残ることはありません。

期待できる効果

  • 疲労回復の促進
  • 免疫力の向上
  • 代謝の向上
  • スタミナ増強
  • 風邪や二日酔いからの早期回復
  • 健康維持 など

副作用・禁忌

以下のような副作用が報告されていますが、多くは軽度で一時的なものです。

  • 注射部位の痛みや発赤
  • 軽度の胃部不快感 など
以下の方は治療を控えていただいております。
  • 消化性潰瘍のある方
  • 出血傾向のある方
  • 重度の肝機能障害のある方 など

プラセンタ注射

プラセンタ注射では、胎盤から抽出した成分を中心とした薬剤を使用します。様々な栄養素や成長因子を含んでおり、もともと肝炎や子宮内膜症などの治療に使用されていました。美容注射として応用することで、肌の再生を促進し、美肌効果や疲労回復などが期待できます。

ホルモンバランスの調整効果もあるため、生理痛や更年期障害でお悩みの女性の方にもおすすめの注射です。

期待できる効果

  • 肌質の改善、美肌効果
  • 疲労回復の促進
  • 免疫力の向上
  • ホルモンバランスの改善
  • 生理痛、更年期障害症状の緩和
  • 肝機能の改善 など

副作用・禁忌

比較的安全性の高い治療ですが、以下のような副作用の可能性があります。

  • 注射部位の痛みや腫れ
  • 発熱
  • じんましん
  • 倦怠感 など
以下の方には治療をお勧めできません。
  • 感染症のある方
  • 自己免疫疾患のある方
  • がん治療中の方
  • 妊娠中・授乳中の方
  • 重度の肝機能障害のある方 など